
ければ事故やトラブルもなくなりません。
このように考えていただければ、漁業関係者も含めた地域住民の皆様や、異なった海洋レジャーを楽しまれる皆様の間のトラブルもなくなるのではないかと思います。
関東小型船安全協会の会員の皆様方にも、「海は誰のものでもない」といった気持ちを持って海洋レジャーを楽しんでいただきたいと思います。
横浜海上保安部航行安全課
海洋レジャー行事相談室
電話 045−201−1673
湘南マリンバトロールステーション
電話 0466−22−4999
本部及び管内の海洋レジャー行事相談室
第三管区海上保安本部
警備救難部航行安全課
電話 045−211−0771(294)東京海上保安部 電話03−3471−1311
横須賀海上保安部 電話0468−61−8365
最後になりましたが、横浜港ボート天国や海底清掃に際しては、会員の方々にボランティアで警戒業務をしていただいたり、湘南方面においては、日没後も無線の聴取をしていち早く遭難情報を通報していただく等、様々な協力をしていただいていますことに感謝いたしますと共に、今後ともご理解とご協力をいただきますよう願います。
千葉海上保安部 電話 043−242−7329
清水海上保安部 電話 0543−52−0155
下田海上保安部 電話 0558−22−0650
銚子海上保安部 電話 0479−22−1359
那珂湊海上保安部 電話 029−262.4304
川崎海上保安署 電話 044−266−1590
木更津海上保安署 電話 0438−36−4711
御前崎海上保安署 電話 0548−63−4999
勝浦海上保安署 電話 0470−73−3999
鹿島海上保安署 電話 0299−92−2601
小笠原海上保安署 電話 04998−2−2870
前ページ 目次へ 次ページ
|

|